■柳川支部 日 時 / 5月6日(月)13:00~16:00 会 場 / 特別養護老人ホーム 第二おやさと 地図 講 師 / 岩切 はるよ 氏 テーマ / 「身の内に学ぶ」
2月10日(日)ピーポート甘木にて「第37回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」を開催しました。 今年は教区内より11団体が出演。午前中は各隊見事な演奏演技を披露し、どの隊も指揮者の心に合わせ、日頃の練習の成果を十分に発
2月5日(火)、教務支庁大会議室で「第5回葬儀勉強会」を開催しました。第2回に続いて「みたまうつし編」として、午前中は全員参加による模擬式を行い、昼食後からは希望に応じて2コースに分かれて受講していただきました。 「司会
今年も4月29日(月曜日・昭和の日)に全国で【全教一斉ひのきしんデー】が開催されます。 お近くの会場に、家族そろって、友人を誘ってご参加ください。
1月29日から31日にかけて、宗像市からの要請を受け、災救隊福岡教区隊の訓練を行い、3日間で延べ81名が参加しました。 内容は、『福岡県立少年自然の家 玄海の家』敷地内の松林に、松の苗木を植樹するための準備として、雑木・
立教182年の本部お節会団参に福岡尞から11名のご守護をいただきました。今回の団参では帰参者20名、毎朝の神殿掃除前に十二下りの心定めをし、にをいがけ・おたすけに歩かせていただきました。団参までの道中、一人の寮生が足を骨
今年も1月19日~20日、道の教職員の主催にて中学校3年生を対象にした「高校入試直前学習会」を行い、女子8名、男子1名、また奉仕者12名が参加した。その内、天理高校(二類や二部)を受験する者が5名いるなど、お道への意識の
今回は、午前を2人式「みたまうつし」の実演と質疑応答、午後をA「斎主」B「司会進行」の2コース選択制とします。 Aコースでは、重服の着方や「のりと」の読み方、Bコースでは、葬儀用CDに沿った司会アナウンスやタイミングの取
12月15日、福岡教区布教部では年末恒例の「師走の街に神名を」のテーマで布教勉強会を開催しました。 午前中は講師に花田浩之先生(西海大教会役員、筑陽分教会前会長)をお迎えし、路傍講演を始められた思い、路傍講演を通じて体験
11月29日、おぢばより西浦忠一本部員(道友社前社長)をお迎えして、宗像ユリックス・ハーモニーホールで「天理時報普及推進大会」が開催され、教区管内の教会長ら584名が参加しました。 鍋山教区長の開会あいさつに続いて登壇し