11月4日、教務支庁において、Joy Talk(ジョイトーク)を開催、スタッフを含め122名が参加しました。 この行事は、今年3月までおぢばで開催された後継者講習会の受講者の事後丹精の一環として、20歳から45歳までの福
12月2日(日)、福岡教務支庁を会場に第55期福岡教区学生会おつとめまなび総会を開催しました。 今回は前日から学生会のスタッフが教区に宿泊し、調饌から直会準備、祭儀式の練習と努めてくれました。祭文も学生会委員長の思いを紡
◆筑豊ブロック 11月3日、「第16回ひのきしんの集い(筑豊ブロック会場)」が、飯塚市民公園を会場に開催されました。爽やかな秋空の中291名が参加、除草・剪定・清掃ひのきしんを行いました。 事前準備として10月30日に、
■日 時 11月29日(木) 午後1時開始 ■講 師 西浦 忠一 先生(道友社前社長) ■開 場 宗像ユリックス・ハーモニーホール(小会場) ■対 象 教会長 ■参加費 無料
10月31日(水) 田川郡金田町のふるさと交流館日王の湯を会場に「筑豊ブロック天理時報手配りひのきしん者感謝の集い」が開催されました。参加者は51名でした。 教区長、秋山大成主事のご挨拶、お話の後、「手配り
10月28日、「創立100周年記念 第94回天理教青年会総会」が本部中庭で開催されました。 天理教青年会は、世界たすけを目指す本教の羽翼として、大正7(1918)年に誕生。以来、荒道を開拓する「あらきとうりよう」としての
災害救援ひのきしん隊福岡教区隊(能美義郎隊長)は、9月17、18日と10月1、2日の2次に分けて、7月6日の豪雨で被災した文字関分教会(北九州市門司区・中津大教会部属)の解体ひのきしんを行いました。 1次隊では、解体の事
◆福岡中央支部 福岡中央支部は28日9時に天神パルコ前に集合して神名流し、その後、行き交う人々へ向け路傍講演。また10時に教務支庁前で神名流し、路傍講演をし、その後、周辺を戸別訪問、リーフレット配布をさせていただきました
◆中央ブロック ビーチハウス内で天理時報手配りひのきしん者の集いが開催されました。 数日前に最終の下見に行くと、問題発生! 明る過ぎて、集いで上映する予定のビデオがスクリーンに映らない。ツルツルのボードを仕入れたり、天井
■中央ブロック 9月1日、ビーチハウスSAIKAIにて、第16回ひのきしんの集い中央ブロック大会が開催されました。当日は開始前から時折強い雨が降りしきるなど、天候不順によりひのきしんの実施が危ぶまれましたが