柳川支部 柳川支部婦人会では、2月14日(日)10時より、南瀬高分教会において、「幸せな家庭を築くために」をテーマに、中九州分教会長夫人 塚本登代子先生を講師に迎え、参加者39名(大人27名、少年会員12名)で「母親講座
筑紫支部 11月29日(日)、筑中分教会を会場に「親が子どもに残してあげられるもの」というテーマで、本愛大教会長夫人・安藤くみ子先生をお招きして「第44回・母親講座」を開催しました。 (写真) 参加者は大人55名(子育て
おつとめまなび総会 田川支部 10月31日(土)、婦人会福岡教区支部主任 内田澄子先生(朝倉大教会長夫人)をお招きし、西田川分教会を会場に「田川支部婦人会おつとめまなび総会」を開催し、大人140名、子ども29名、合計1
教区少年会は、8月29、30日に糸島市にある「ビーチハウス SAIKAI」にて 少年会員50名、カウンセラー 16名、育成会員14名の計80名で事後研修会を開催。 「こどもおぢばがえり」の期間中は、少年ひのきしん隊員とし
8月30日10時より、宇美町にある倉一分教会にて34名の参加者のもと、母親講座を開催いたしました。 講師は、ようぼくで介護福祉士を長年されている北村文子先生。介護福祉について、また、介護の現状など経験の上から、お話しくだ
少年ひのきしん隊本部練成会 参加報告 福岡教区少年ひのきしん隊は、7月26日~8月4日まで、おぢばにて開催された「こどもおぢばがえり」で、7月26日~31日の前半隊として隊員71名、カウンセラー21名、サポート10名の計
6月13日(土)から14日(日)にかけて、少年ひのきしん隊本部練成会に向けたカウンセラー研修会を開催し、14名が参加しました。 こどもおぢばがえりの期間中を想定し、起床から日課はじめ、規律訓練、パレードダンス、おやすみ行
教区青年会中央ブロック(岩﨑大治郎ブロック長)は、5月5日、福岡市の冷泉公園でファミリーハートクリーンキャンペーンを実施。90名が参加しました。 このブロック開催のハートクリーンキャンペーンは、前日まで開催されていた「博
4月21日~23日にかけて「災救隊九州ブロック訓練」が熊本県玉名市横島町で行なわれ、有明海旧干拓施設群の整備を行いました。 この施設群は、江戸時代以前から干拓事業が行われており、総延長約5kmに及ぶ堤防が続いています。明