少年会福岡教区団(末永詞一団長)は10月1日、「教区練成会・少年ひのきしん隊事後研修会」を、糸島市の「ビーチハウスSAIKAI」において開催、育成会員17名を含む78名が参加しました。この行事は、教区管内のわかぎ層(中
門司支部少年会では8月27日、4年ぶりとなる「こども会」を紅大分教会で開催。少年会員19名、育成会員13名の計32名が参加しました。 以前は毎年開催していたものの、コロナ下以降は中止に。久しぶりの開催に、子供たちも大喜
7月29日から8月1日にかけての少年ひのきしん隊本部練成会2次隊に参加させていただきました。わかぎ会員65名、カウンセラー15名、サポートスタッフ12名の参加をいただきました。 連日の猛暑の中、子供たちは元気につとめて
少年会福岡教区団では、7月1日、2日の日程で、少年ひのきしん隊事前研修会を開催させていただきました。わかぎ会員27名、スタッフ、カウンセラー22名の参加でした。「仲良くたすけあい」をテーマに、お互いが思いやりの心を持っ
5月3~4日、ゴールデンウィーク中で日本一の動員数を誇るイベント、福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」が開催され、筑紫団筑紫鼓笛隊、東神田団西鎮ひながた会鼓笛隊、西海団さいかい鼓笛隊、香川団博多鼓笛隊、福岡教区田川支
■対 象わかぎ(中学生)・期間を通して合宿生活が可能であること ■宿 舎あらき寮(旧 教校学園男子寮) ■内 容お茶接待、ひのきしん、お楽しみ行事 など ■期 間7月28日(金)14時 教務支庁集合 オリ
3月5日、朝倉市のピーポート甘木にて「第38回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」を開催しました。 新型コロナウイルスの影響で約4年ぶりの開催となり、各鼓笛隊の子供たちにとっては、久しぶりの鼓笛披露の場であり、緊張した
少年会福岡教区団(末永詞一団長)は、3月29日、教務支庁を会場に「わかぎおつとめまなび」を開催。少年会員52人、育成会員25人、合計77人が参加しました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、3年間、中止を余儀なく
1月8日(日)に「こども会」をさせていただきました。 コロナになり、ここ数年、寮生のこども会がなく、企画から人集めまですべて今年からスタートしました。今回の「子どもオリンピック」は4カ月ほど前から企画、内容、飾り付けまで
10月30日に海の家ビーチハウスSAIKAIにおいて、わかぎ(中学生)を対象に少年ひのきしん隊教区練成会を開催しました。28名の少年会員と育成会員で合計44名の参加者でした。 午前は砂浜清掃ひのきしんをしました。ひのき