教区少年会は5月1日、教区例会に出席した主事、支部長、各会関係者などを対象に、少年会本部委員長・飯降力先生を講師にお迎えして、育成講習会を開催した。 先生は、ご自身の経験を織り交ぜながら子供たちを育成するお互いの心構えを
4月2日、少年会福岡教区団(末永詞一団長)は新中学1年生から新中学3年生を対象に「わかぎの集い」を教務支庁を会場に開催、1年生9名、2年生9名、3年生2名、育成会員17名の合計37名が参加しました。 午前中はウォーミング
教区少年会は3月5日「ひのきしんの集い」に合わせて、「少年会門出式」を開催しました。 各ブロック毎の開催となった今回、それぞれにゲームなどをして趣向を凝らした門出式となりました。当日参加してくれた中学3年生には、少年会か
2月5日、柳川市民会館において福岡教区鼓笛連盟(代表・竹島亮)主催「第35回 鼓笛フェスタ in FUKUOKA」が開催された。 今回は、昨年再結成された鎭西鼓笛隊が新たに加わり、12の隊が参
少年会福岡教区団(末永詞一団長)は、8月27日から28日にかけて、糸島市の「ビーチハウスSAIKAI」において、少年ひのきしん隊事後研修会を開催、少年会員41名、育成会員36名が参加しました。 子どもたちは夏の海を満喫し
少年ひのきしん隊本部練成会 参加報告 教祖130年祭こどもおぢばかえり「福岡教区少年ひのきしん隊」は、例年にも増して暑いおぢばで元気にひのきしんに励みました。 今年は男子28名、女子35名、カウンセラー25名の計88名で
教区少年会は6月11、12日の2日間、教務支庁を会場にカウンセラー研修会を開催しました。 教祖130年祭こどもおぢばがえりの少年ひのきしん隊本部練成会に向けて、教区団では「100名の隊員と30名のカウンセラー」総勢130
■対 象 わかぎ(中学生) ・座りづとめ、よろづよ八首のおてふりを習得、あるいは習得意欲のある人 ・期間を通して合宿生活が可能であること ※鼓笛隊員は、お供え演奏・パレード出演への外出は認められています 但し、届け出
5月1日、教務支庁において、少年会本部より橋本武長委員をお迎えして、教区巡回を受けさせていただきました。50周年を迎える少年会の創立に込められた二代真柱様の思いをあらためてお話しくださり、また、本年の活動方針、特に「教祖
福岡教区鼓笛連盟(竹島亮代表)は、5月4日、「どんたく花のマーチングパレード」に参加、福岡教区管内の鼓笛隊8隊から、230名の鼓笛隊員が参加した。 当日は、教務支庁でお願いづとめ、パート別練習、合奏練習のあと、出演団体の