教区祭事部による恒例の雅楽講習会が、8月10、11日と合宿で行われました。 本年は少年会員層の育成という上から夏休み期間中に開催しました。今回は楽器に触ったことすらない受講者もいて、まず譜面の読み方、拍子の取り方など、各
八幡西支部では8月28日、貞元分教会を会場にようぼく成人講座を開催しました。 石井弘樹先生を講師に迎え、「身の内に学ぶ ~十全の守護を感じながら~」というテーマで、講師のお話から全参加者20名を3グループに分け、テキスト
8月31日教務支庁において、福岡教区第1回布教勉強会が開催されました。 今回「自分にできるおたすけ」の幅を広げるために教区布教部が後押しできることはないものか、との思いで勉強会の開催となりました。 第1回は、いよいよ月末
9月3日、中央支部の母親講座が博洋分教会でありました。参加者は12名、自分でアクセサリーを作る講座で、時間もない子育て中のお母さんにとっては、有意義な一時となり、予定をオーバーして賑やかに盛り上がりました。 次回は、11
8月7日、山門分教会を会場に「教祖のひながたから女性の役割、つとめ方を考えよう」をテーマに、石橋善和先生を講師に迎え、参加者18名、少年会員13名で母親講座を開催しました。 教祖から直々に仕込まれた船場初代ご夫妻の逸話を
8月31日午前10時から12時まで教務支庁にて、支部布教部長研修会が19支部からの参加者を得てつとめさせていただきました。 前期までは教区布教部長と支部長・副支部長の中から各ブロック2名ずつの布教部員を選出して、布教部と
■筑紫支部 日 時 / 10月1日(土)13:15~15:15 会 場 / 春日市ふれあい文化センター 地図 講 師 / 望月 恵美 氏 テーマ / 「身の内に学ぶ」 ■小倉支部 日 時 / 10月9日(日)10:00~
7月3日、志免町にある志免分教会を会場に母親講座を開催。 当日は、梅雨の合間、雨も降ることなく、婦人会員26名、少年会員4名の参加のもと、にぎやかに進められました。 講師は、支部管内の箱崎分教会長・田原和子
■門司支部 日 時 / 9月8日(木)11:00~13:00 会 場 / 福門分教会 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 天理教福門分教会(会長:村田継明・TEL 093-321-3901) ■門司支部
■八幡西支部 日 時 / 8月28日(日)10:00~12:00 会 場 / 貞元分教会 地図 講 師 / 石井 弘樹 氏 テーマ / 「身の内に学ぶ」