門司支部で「ようぼく成人講座」開催!

 門司支部は10月8日、福門分教会を会場に「ようぼく成人講座」を開催。講師に圡佐敏太郎・撫養大教会前会長をお迎えし、55名(うち託児6名)が参加しました。 支部としては2年ぶりの「成人講座」でしたが、前回はオンラインでの

法人実務研修会 報告

 7月1日、福岡教務支庁において教区主催の「法人実務研修会」を開催、各支部から32名が参加した。 冨安代表書記の開講挨拶に引き続き、福岡県総務部行政経営企画課公益法人・宗教係の森里美係長が福岡教区における日頃の宗務行政の

「みおしえ学習会」ファシリテーター・「かがやきプログラム」講師・ 「にをいがけドリル研修会」進行役研修会 報告

 本部布教部では立教184年度より、ようぼくの成人を目標とした3つのプログラム「みおしえ学習会」「かがやきプログラム」「にをいがけドリル研修会」を提げ、それぞれの支部の状況に合ったプログラムを選んで活用することを推奨され

支部長、副支部長、支部布教部長研修会 報告

 4月30日午後1時から今期の支部長・副支部長・支部布教部長の方々を集めて教務支庁にて研修会を開催させていただきました。 開会後、教区布教部長より支部長・副支部長・支部布教部長の役割について資料を基に話があり、さらに今年

基礎講座 新規講師5名任命

 3月25日(金)布教部基礎育成課において、表統領先生より福岡会場新規講師として、5名の方が辞令を頂かれました。ご挨拶の中で「基礎講座も年限が経ち、様々な方へお話を伝えていくことができるようになってきた。これまでの講師の

1月31日 基礎講座 福岡会場中止のお知らせ

新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染状況に鑑み、令和4年1月31日(月)に予定していた「天理教基礎講座福岡会場」の開催を中止することに決定しました。今回やむなく開催中止に至ったことについて、ご理解くださいますようお願

ひのきしんスクール「精神の疾患と障害」

 11月30日(火)10時より16時まで、「精神の疾患と障害」をテーマに精神科医・吉田卓生先生、カウンセリングスペースひなた猫代表・中島薫先生、またおぢばからひのきしんスクール運営委員の林久郎先生、日本うつ病学会会員で理

にをいがけドリル進行役研修会 報告

 10月2日、午前10時から午後3時30分まで、教務支庁にて「にをいがけドリル進行役研修会」を開催させていただき、20名が受講いたしました。 午前中、受講者は以下の3コースに分かれて演習を行い、午後からは演習に参加しなか

立教184年 雅楽講習会 開催報告

 福岡教区祭事部(森原一生部長)では、8月8日(日)、教務支庁を会場に雅楽講習会を開催。午前9時30分受付、その後、開講式を行い、3名の方に参加いただいた。 今回も素晴らしい講師陣をお迎えして、雅楽に触れ始めた受講者から