時報手配りひのきしん -粕屋宗像支部ー

写真は左より藤慎二さん、松永雅代さん、上野享さん、盛永常美さん、眞武眞智子さん、藤邦夫さん 粕屋宗像支部の上野亨さんは、立教169年(教祖120年祭の年)ごろの飯降表統領、上田道友社長(いずれも当時)の天理時報紙上での手

第2回 写真コンテスト大賞発表!

今年も「全教一斉ひのきしんデー」に伴い、福岡教区広報部では「第2回 写真コンテスト」を開催し、受賞者が決定しましたので、お知らせいたします。 また、ご参加いただきました皆様方には、心よりお礼申し上げます。ありがとうござい

全教一斉ひのきしんデー開催!

八幡東支部  八幡東支部では、毎年恒例の谷口霊園墓地で除草・清掃ひのきしんをさせていただきました。  朝から小雨の降るあいにくの天気でしたが、開始するころには晴れ間も見えるまでに回復し、合計128名(うち、少年会員20名

ようぼくの集い 次々に開催!

鞍直支部(筑紫大教会)  鞍直支部は3月2日(日)、午後1時半から筑紫大教会を会場に開催し、本部講師には中田善亮先生(本部布教部長)にお越しいただきました。多くの参加者が集い、282名を数えました。  中田先生より、今の

粕屋宗像支部 時報手配りひのきしん者の集い開催

 2月2日(日)、「第2回天理時報手配りひのきしん者の集い」を弘玄分教会を会場に行いました。参加者は、30名。  中山支部長の開会のあいさつに始まり、その後、宗像地区の時報の手配り活動を通してようぼくの方々に積極的に声を

災救隊短報〈20〉

   11月28日から29日(一部は27日より)にかけて、これまで継続して作業を行っている宗像市さつき松原で、教区訓練を行いました。今回は昨年「ひのきしんの集い」を行った場所を更に整備し、ボランティアの手で松の植林ができ

ようぼくの集い推進大会 粕屋宗像支部

11月9日(土)、津屋崎町分教会において教区青年会の巡回をいただいた後、「ようぼくの集い推進大会」を開催しました。 教区青年会から、平田委員(八女支部委員長)より、来年2月に開催される「青年会九州ブロック福岡大会」に一人

11月陽気ぐらし講座開催案内

■八幡西支部 日 時 / 11月16日(土)14:00~15:00 会 場 / 西宅心分教会 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 天理教西宅心分教会(会長:佐藤康子・TEL 093-883-8484)

全教一斉にをいがけデー

9月28日から30日にかけて、全国で行われた全教一斉にをいがけデー。この福岡の各地でも、路傍講演や神名流しに高らかな声が上がり、また、個別訪問など、勇んだ教友の姿が見られました。 遠賀支部 遠賀支部では6年前(立教170

天理時報手配りの集い ~粕屋宗像支部~

1月29日、福津市の弘玄分教会を会場として「天理時報手配りの集い」を開催。35名が参加しました。当日は、冬空が続いていたが、すっきりと快晴のご守護を頂き、午前11時より、眞武廣実・前支部長より、日ごろのひのきしんに対し、