8月31日午後1時30分から3時間にわたり、教務支庁を会場に「第3回布教勉強会」を開催しました。「布教勉強会」とは「全教一斉にをいがけデー」において、パンフレット配りから一歩前進し、後日再訪ができるような礎を築くこと。ま
青年会では現在、来年の創立100周年に向けた活動の一つとして「親孝行 夫婦仲良く」を合い言葉に、日々の陽気ぐらしの実践を呼びかけています。教区青年会では、ゴールデンウイークから5月14日の「母の日」にかけて、各ブロックご
12月18日、「第2回布教勉強会」を開催。年末の忙しい中にもかかわらず、9名の方に参加いただきました。 初めに福岡分教会長・門田治先生より「路傍講演について」と題し、体験をもとに講義をいただきました。 ①
9月28日~30日の3日間、「全教一斉にをいがけデー」が実施され、福岡教区でも各支部で路傍講演、神名流し、戸別訪問など地域を挙げて布教活動を展開しました。 30日には鍋山教区長が筑紫支部、遠賀支部を視察し、支部内の教友と
8月31日教務支庁において、福岡教区第1回布教勉強会が開催されました。 今回「自分にできるおたすけ」の幅を広げるために教区布教部が後押しできることはないものか、との思いで勉強会の開催となりました。 第1回は、いよいよ月末
教区青年会では、今期最後の活動として、「4ブロック合同布教推進隊」を2月28日午後4時より、教務支庁を会場に開催しました。 青年会ではブロック活動の充実に力を注いできました。結果として、4ブロック共に地力の付いた活動を展
福岡西支部 28日、姪浜会場と西新会場の2会場にて総勢37名の参加のもと開催しました。 姪浜会場は午前10時よりJR姪浜駅南口バス停前ロータリーにて、教会長9名、ようぼく14名、少年会員1名の計24名の参加で、教会長9名
去る、7月18日、韓国布教の家&韓国青年会布教キャラバン隊が来日しました。 19日は午前中、総勢25名で教務支庁から天神まで神名流しを行い、路傍講演、チラシ配り。午後からは、昼食をお供えし、5つの班に分かれ戸別訪問に歩か
田川支部 「全教一斉にをいがけデー」が9月28~30日に全国津津浦浦の会場で開催され、田川支部では28日は安西分教会、29日は田川分教会、30日は和香真分教会を拠点に実施しました。 28日に集まった100人
ようぼくの集いも6月をもって終了し、いよいよ全教一斉にをいがけデーを迎えます。 今年も9月をにをいがけ強調の月とし、28日から30日までをようぼくの実働日として、「全教一斉にをいがけデー」が行なわれます。 この「にをいが