少年会中央ブロックおつとめ鳴物練習

2月5日、「おつとめ鳴物勉強会」を教務支庁にて開催し、少年会員45名を含む総勢75名が参加しました。 午前10時より崎田正一郎先生(豊筑分教会長)を講師に迎え、おつとめの「リズム」を中心に教えていただきました。また、東日

写真洗浄ボランティア〈3〉

福岡教務支庁で3回目となる「写真洗浄ボランティア」が1月15日(日)に開催され、教内からは18名の方が参加しました。(参加者:計47名) 参加者が増えるにつけ、少しずつひのきしんの輪が広がっていくようで、大変うれしく思い

写真洗浄ボランティア〈2〉

去る12月18日、教務支庁で2回目の「思い出の品物をきれいにするっ隊」主体の写真洗浄ボランティア活動を行い、教区管内から19名、一般ボランティア13名の合計32名が参加し、製本などの作業を行いました。 当日は九州朝日放送

写真洗浄ボランティア〈1〉

東日本大震災の津波で流された思い出の品物を清掃・洗浄するボランティア団体「思い出の品物をきれいにするっ隊」が主催する、宮城県名取市より送られてきた写真を洗浄する会が、11月23日に教務支庁で行われました。当日は雨と強風で

筑豊ブロック布教推進隊

12月10日に今年最後の筑豊ブロック布教推進隊を、直方駅周辺で行い、15名の青年会員が参加しました。 とても寒い日でしたが元気よく神名を流し、戸別訪問に歩かせていただきました。 その後、筑豊ブロック青年会の忘年会を開催し

おうた九州よろこびコンサート

おうた九州よろこびコンサート実行委員会副委員長 鍋山 善嗣 「御礼のことば」 福岡教区管内の皆様、「おうた九州よろこびコンサート」にお心寄せお力添えくださり、ありがとうございました。 当日は雨天のもとではありましたが、会

青年会 全分会布教推進週間

天理教青年会では、毎年9月第一日曜から第二日曜までの一週間を、「全分会布教推進週間」と定め、すべての分会(各教会の青年会)での実動を目指し、活動を進めています。 今年の「全分会布教推進週間」は9月4日から11日まで。福岡

鼓笛隊員200名 博多どんたく参加!

さわやかな春空の下、福博の街に笑顔と歓声。 5月4日、フィナーレを迎えた福岡市民の祭り「第50回博多どんたく港まつり」。 東日本大震災を受けて掲げたスローガン「がんばろう!! 日本」のメッセージを被災地に送ろうと、沿道に

ひのきしんスクール「精神の疾患と障害」

私たちは、「かしもの・かりもの」の教えをどこまで理解しているでしょうか。 「精神の疾患や障害」の講座では、心を病むということを教えの上から思案し、医療や福祉の専門家から「病気と障害」「手助けのあり方」について正しい知識と

おうた ~一手一つを目指して~

1月29日~30日 大合同練習開催 1月29日から30日にかけて、おうた九州よろこびコンサート第2回大合同練習が、東肥大教会にて開催されました。九州各県より合唱団員が寄り集まり、天理教音楽研究会の千葉宗次先生による指導の
おうた 大合同練習