全国各地から、わかぎ(中学生)が夏のこどもおぢばがえりに集まり、おぢばに帰ってきた人達に喜んでもらおう、楽しんでもらおうと、行事を進めたりお茶接待などのひのきしんをします。その中で友達を作り、親神様、教祖の教えを学んで自
3月28日、今年も「春の学生おぢばがえり(春学)」が開催されます。 春学は、たくさんの学生たちがおぢばに帰り集い、本部中庭で真柱様からお言葉を頂戴し、一人ひとりが自分の生活や活動と信仰を結びつける大切な機会です。 福岡教
ー金銭に関する事情たすけー ~多重債務を考える~ 12月1日、金銭に関する事情たすけをテーマにひのきしんスクールを開催いたします。 講義では、多重債務者を作り出すメカニズムや問題点、貸金業法改正後の多重債務の実情を学ぶ
昨年行なった「福祉ひのきしん者の集い」を改め、本年より「福祉ひのきしん者研修会(福祉講座)」として開催いたします。 多数ご参加いただきますよう、ご案内いたします。 日 時:平成24年9月2日(日)10:00~14:30
少年会福岡教区団は、6月30日から7月1日と2日間にわたり、西海大教会にて少年ひのきしん隊事前研修会を開催し
筑紫支部のぞみ鼓笛隊は、昭和56年2月の結成より31年を迎えます。現在は鼓笛隊活動を休止していますが、隊を通してお育ていただいた、たくさんのOB・OGがいます。この同窓会をきっかけに、離れて暮らしている元隊員同士の交流、
青少年。この時期、人は家族や社会からたくさんの影響を受けながら成長し、人格が形成されていきます。しかし、時としてさまざまな問題も引き起こします。 「思春期の親子関係を考える」では、思春期の青少年の特徴や、ひきこもりなどの
■若松支部 日 時 / 5月6日(日)13:30~15:30 会 場 / 天理教山手分教会 北九州市若松区西園町2-11 地図 TEL.093-761-5290 受講対象/ ようぼくであればどなたでも 受講費 / 無料
福岡博多を代表するお祭り「博多どんたく港まつり」が、今年もゴールデンウィーク中の5月3日、4日に開催されます。 天理教福岡教区鼓笛連盟では、福岡県内の天理教の教会で活動する鼓笛隊が、どんたくだけの合同隊を結成し、「大脱走