手配りひのきしんを平成19年より始めた大牟田支部。当時30名のひのきしん者でした。毎年親睦会をもって交流を図っています。手配りの際、「陽気ぐらし講座」などの行事や活動の案内をしています。この案内が思わぬところで芽を出すこ
福岡教区では、さる10月4日に真柱様のご臨席を賜り開催された「福岡大会」開催後も、立教179年(平成28年)1月26日に執り行われる教祖130年祭へ向けて、教区・支部活動の充実と更なる活性化を掲げ、「TASUKEプ
「天理時報の増部と手配りひのきしん者の増員」を目指し、管内の活性化を図るため始めた天理時報手配りひのきしん者の特集。今回は、筑紫支部へ拠点長の難波さんのご協力のもと、取材へ伺わせていただきました。 難波 覚さん 大分市分
田川支部 「全教一斉にをいがけデー」が9月28~30日に全国津津浦浦の会場で開催され、田川支部では28日は安西分教会、29日は田川分教会、30日は和香真分教会を拠点に実施しました。 28日に集まった100人
■八幡東支部 ◯日 時 11月9日(日)13:00~16:00 ◯会 場 東筑分教会 地図 ◯講 師 清原 久 ◯テーマ 「さあ おさづけ」 ■筑紫支部 ◯日 時 11月16日(日)13:00~15:00
9月14日(日)総勢82名のご参加をいただき、教区女子青年大会を、賑やかに開催させていただきました。 午前の部では、婦人会委員・森川誠子先生のお話、ひだまりの会・安部直子さん、女子青年・窪田志保さんの感話などを聴かせてい
■小倉支部 ○日 時 11月1日(土)10:00~11:30 ○会 場 真鶴会館 地図 ○責任者 藤井 義則 ○日 時 11月14日(金)13:00~14:30 ○会 場 特別養護老人ホーム ゆーとぴあ宇佐町 地
「ようぼく成人講座ねりあい司会及び総合司会技術研修会」を8月31日(日)福岡教務支庁で開催しました。 現在の成人講座はテーマを決めて、テキストに沿って講話を聴き、受講者同志がねりあうことで教えを深め、身に付けやすくするよ
少年会福岡教区団は上記の日程で、糸島市ビーチハウス「SAIKAI」にて「少年ひのきしん隊本部練成会事後研修会」を開催しました。 1日目は、事後研修会の新たな班編成から海辺を使ったレクリエーションを通して、改めて親睦を深め
写真は左より、原田さん、土森さん、内田勝さん、大津さん、重松さん、内田和代さん 今回は手配り担当者である土森真(廣北分教会長)さんのご協力のもと、門司支部の手配りひのきしん者に取材をさせていただきました。 土森 真さん