全国各地から、わかぎ(中学生)が夏のこどもおぢばがえりに集まり、おぢばに帰ってきた人達に喜んでもらおう、楽しんでもらおうと、行事を進めたりお茶接待などのひのきしんをします。その中で友達を作り、親神様、教祖の教えを学んで自
...
4月27日、28日の両日、県の災害ボランティア連絡会の要請を受けて、九州北部豪雨の爪跡の残る八女市星野村へ教区内より計17名が出動しました。昨年と比べ、人数が減少しつつある災害ボランティアですが、今回は他の団体と共に、初
福岡教区女子青年では、4月28日、教務支庁にて「福岡教区女子青年おつとめまなびの集い」を開催いたしました。春らしいお天気のご守護をいただいて、総勢130名の方にご参加いただきました。女子青年のみなさん、ひのきしんなどでご
4月27日(土)、貞元分教会にて第2回「教祖ご誕生祭り」を行い、少年会員15名、育成会員17名で教祖のお誕生日をお祝いしました。 午前は、参拝、あいさつ、ゲーム。今年も「おやさま」の絵本をゆっくり鑑賞、ビスケットケーキを
写真コンテスト結果発表!! 4月29日、すみやかに晴れ渡った青空の下、教区管内では一斉にひのき...
この度、立教176年全教一斉ひのきしんデーにおいて、写真&投稿文のコンテストを開催させていただきます。 下記の内容をご確認の上、こぞってご参加ください。 なお、優秀作品には豪華賞品?をご用意いたします。 ■参加資格 支
春浅い3月16日(土)夜から17日(日)にかけ、中央ブロック青年会は、教務支庁を拠点に「野宿布教」を行いました。 2月の教区青年会「布教合宿」に続いての開催でしたが、「年祭活動が始まり、このたすけの旬にわずかでも人の苦
3月17日(日)13時より、田川市の福岡県立大学の講堂にて、筑波大学名誉教授である村上和雄先生をお迎えし、特別講演会「笑いや感動で遺伝子をスイッチオン」が開催され、定員400名のところを500人以上の大勢の方々が参加して
3月まで八幡西支部の支部長を務めた﨑田正一郎氏(豊筑分教会長・山陽大)は望月流鼓奏者で、教会の信者さんらと共に、支部内にある折尾丸山保育所を訪れました。 園では毎年3月3日にひなまつり会を催しており、和装に着替えた会